1. TOP
  2. 大人数の会話を盛り上げるための鉄則。

大人数の会話を盛り上げるための鉄則。

対人スキル向上 悩み相談 この記事は約 4 分で読めます。 43 Views

岡田です。

 

今日は、集団の会話で

上手に話せない人の解決策を

シェアします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

参加者からの相談メール

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

岡田さん

こんにちは、==です。

 

今日は集団の会話について

ご相談があります。

 

私は大人数の場での会話が苦手です。

 

本心では、会話の中心でありたい、

自分がその場を盛り上げたいという

願望が強いのですが、いざ、自分が

話題の中心になると、あがりまくって

挙動不審になりがちです。

 

先日も、趣味の話から、

みんな食いついてくれたのに、

急に自分が話題の中心になってしまったことで

しどろもどろになってあとで死にたくなる程

恥ずかしいオドオドしたリアクションしか

出来ませんでした。

 

どうすれば、大人数の会話の場面でも

上手に立ち振る舞えるのか秘訣などがあれば

教えて下さい。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

岡田の答え

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

私自身も、大人数の会話の場が

とても苦手な時代があったので、

彼の気持ちはとてもよくわかる。

 

この手の悩みを持つ人は、

まず、あまり難しく考えすぎない方が良い。

 

自分中心に会話を振られたからと言って

正解のリアクションがあるわけではないし

話題を振った人たちも、そこまで

大した意図をもって振った訳ではない。

ただ何となく、流れでそうなっただけだ。

 

実際は大して興味もないし

凄い話を求めている訳ではない。

 

何よりもまずそこを理解しないと前に進めない。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

注目されると、照れてしまう人へ

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

大人数から注目されると照れてしまうのであれば、

それを隠さずに思いっきり照れればいい。

 

例えば

 

「ちょ笑やめて、オレの話はいいから!

話題かえましょ笑」

 

など、照れながらノリよく言えばいい。

 

そうすれば、それを上手に

料理してくれるコミュ力高めの人が必ずいる。

その結果、その場全員が笑い合える

楽しい雰囲気を、あなた中心で

創り出す事ができる。

 

あなたが最も避けなければいけないことは

 

「本当は照れているくせに、

それを隠そうとして必死に喋りすぎて、

早口になるとか、捲し立てる」

 

そういう無理をする、不自然な反応。

 

そうなると周りは

あなたの話がどうかよりも

 

「うわー、こいつコミュ障かよ」

という印象が先にきて、引く。

 

なぜ引くかというと、

「扱い辛い」から。

 

「注目が集まると照れる」

だとキャラ立ちするので、扱いやすい。

だからみんな盛り上がるし、

むしろその素直さが可愛くって、

 

「苦手を隠さない気持ちのいいヤツ。」

という印象にしかならない。

 

結果、あなたのステータスはより高くなる。

 

コミュニケーションの基本は、

ナチュラルに無理をしないこと。

 

そうすると、段々、力が抜けて、

場面に応じた柔軟な対応力が

徐々に養われて、より高度な回しが

出来る様に成長して行く。

 

まずは、あなたが出来る

最も自然なリアクションを

恐れずに、そのまま出して行く事

を心がけて行こう。

 

誰も完璧な答えなど

求めていないのだ。

 

ありがとうございました。

 

岡田尚也

\ SNSでシェアしよう! /

ナンパの方法・恋愛スキルアップ TAV-univの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナンパの方法・恋愛スキルアップ TAV-univの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 【ナンパの意外な敵】

  • ■出来る男■  ~おいしい所を全て持っていく方法~

  • 【ナンパあるある】

  • 行動が遅い人が、活動的になる恐ろしい呪文。

  • 【岡田の失敗談】

  • 相手が会話をしたくなる質問の方法