1. TOP
  2. 【他人から、一目おかれる話し方】

【他人から、一目おかれる話し方】

 2014/04/25 会話スキル向上 この記事は約 6 分で読めます。 3,392 Views

たまに応援クリックしていただけると嬉しいです↓
⇒ 今何位? <人気ブログランキング>

 
岡田です。

これは、特別TAV特典「スカイプ個別コンサル」での話。

 

「あ、はい」

「あ、そうですそうです」

「あ、本当ですか」

「あ、わかりました」

 
質問なり、アドバイスなり、
こちらから、話をふると、返事の頭に、
「あ、」が付いてしまう人がいる。

昨日は、24人の方とお話させていただいたのだが、
確実に癖になっている人が、6人。
怪しい人が、4人。

 

実に、約4割の人が、
言葉の頭に「あ、」を付けて、話している。

その内、指摘をすると、
「あ、そうなんですよ。ついつい・・・」
と、自覚している人が、約半分。

指摘されて、初めて気づいた人が、約が半分。
という具合だ。

 

そして、その全てが「無意識」である。
当然ながら、意図的に「あ、」を付けて、
話している人は、いない。

 

【言葉の頭に「あ、」が付くのは悪い事か?】

これは、あなたが考えているより、悪い事だ。
悪い事というのは、損をしている、という意味で。

「あ、」を付けて話をしてしまう場合
会話している相手には、

 
「自信がなさそう」

「きょどっている」

「コミュ障?」

「話し辛い」

「精神年齢が、幼い」
 

といった印象を与え、舐められがちになる。

特に女性の場合、

「自信がなさそう」

「精神年齢が、幼い」

こう感じさせてしまうと、
中々、立場上位にもっていくことが、難しい。

 

仕事面においても、説得力が無いとか、
上司に軽んじられるなど、不利になる事が多い。

逆に「たいした事」を言っていなくても、
ゆったりと、落ち着いたトーンで話しているだけで、

「自信にみなぎっている」

「大人っぽい」

といった、ポジティブな印象を、与える。

 
その印象は、「ユーモア」な会話と合わさることで
理想的なギャップを生成する要素だ。

就職面接や、プレゼンテーション後の質疑応答などでも
あなたの、与える印象は、かなり良くなる。

 

この「あ、」が付いてしまう原因は様々で、
「対人ストレス」が原因とも、言われているが
実際のところ、完全に解明されているわけではない。

しかし、原因は不明でも改善することはできる。

それは「あ、」を飲む。意識を持つ。
ということだ。

あるいは、代替えの一言。を意識する。

 

例えば、人から

「どう思う?」と急にふられたとき

「あ、そうですね・・・」

と答えてしまう場合、この「あ、」を飲む意識を持つ
一拍置くイメージだ

「どう思う?」

「・・そうですね」

 
それだけで、落ち着いた印象を与える事が出来る。
実際は、たいした事を考えてなくても

「あ、そうですね」よりも「・・・そうですね」
と切り出した方が、「頭がキレる」印象を与え
その後の発言の重みが、増す。

 

「あ、」を飲む感覚が難しければ、「復唱」を使う

「どう思う?」

「どう思うか・・・そうですね」

というパターンだ。
 

「ビールでいい?」
「あ、はい」×
「あ、うん」×

「ビールいただきます」○
「ビールでいいよ」○

「飲む」意識が難しい場合は、これでもいい。

 
この「あ、を飲む意識」か「復唱」を、覚えたら
もう一つ、大事なステップがある、それは

たまには「あ、」でいい。
という意識だ。

人間なのだから、毎回、毎回、
「あ、を飲む」「復唱」が出来なくたっていい

たまには「あ、~」が出たっていいのだ。
それこそが、自然。

 

これは、「ノウハウ思考」な人にありがちな、
「やりすぎて、不自然になる」ケースを防ぐためだ。

たとえば、ジェスチャー。

セミナーや、動画を使って、
人にプレゼンをするときなど、

身振り手振りを多用した方が、人に思いが伝わる。
と学んで、無理矢理ジェスチャーをしまくる人がいる

しかし、それを意識するあまり
あまりにも、不自然、気持ち悪くなっている人は多い。
 

外人のまねをしてみたものの、
多用しすぎて、ただの落ち着きがない、キモい人。

になっているパターンだ。

何事も、自然さ。は大事。

毎回、毎回、意識していては、
それは、違和感を与える。

それは「あ、」とて同じだ。
 

毎回、「飲むんだ」「復唱だ」と意識していると
機械的で、違和感を与える。

それどころか、その内、言葉自体が、出なくなる。

だから、
 

1、「飲む」か「復唱」

2、1が癖付いてきたら、忘れる。

 

この2段階で、相手に、舐められるほどの
「あ、」を多用することなく、

さらに、ごく自然、
元々、「ちゃんと出来ている人」
という印象を与えられる。

 

特に、コミュニケーションは「自然さ」はかなり重要だ。

各テクニック、ノウハウが、体に染み付いたら
次に、それを忘れる事。

そうすることで、あなたの、本物の、スキルとなる。

 

ありがとうございました。

岡田尚也
 
たまに応援クリックしていただけると嬉しいです↓
⇒ 今何位? <人気ブログランキング>
 
anine


★ 岡田尚也の恋愛大学のフェイスブックはコチラ↓
⇒ 岡田尚也の恋愛大学フェイスブック 友達&フォロー大歓迎です!)

rr

 

\ SNSでシェアしよう! /

ナンパの方法・恋愛スキルアップ TAV-univの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナンパの方法・恋愛スキルアップ TAV-univの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 話しやすい人の特徴|女子から見て話しやすい男と話しにくい男のたった1つの違いとは?

  • 【会話上手は線引き上手】

  • 会話力は身につけられる技術である

  • あなたが美人と仲良くなれない本当の理由

  • 信頼される話し方|人に好かれる話し方と嫌われる話し方のたった1つの違いとは?

  • 美人の口説き方|美女と距離を縮めるために、一番大切なこととは?